白内障とは?
白内障とは、水晶体と呼ばれる目の中のレンズの部分が白く濁ってくる病気です。水晶体の濁りが増すにつれて視力が少しずつ低下していき、眼鏡をかけても見えにくくなります。濁りの程度によって「視力は保たれるものの見える色合いが変化する」「まぶしく見える」などさまざまなタイプに分かれます。共通する主な症状は「まぶしい、かすむ、見えづらい」というもので、画像のはっきり感(コントラスト)が低下してきてぼやけて見えることが特徴です。白内障の進行スピードには個人差があり、比較的早く進行する場合もあれば、ゆっくりと時間をかけて進んでいく場合もあります。白内障が進行した結果、見えにくさだけでなく、他の病気を合併することがあります。もっとも怖いのは視野が狭くなる緑内障であり、白内障から緑内障へ進むというケースは少なくありません。また、他にもぶどう膜炎を引き起こし失明することもあり、白内障といえども侮れない病気です。
白内障の治療法
白内障の治療薬として点眼薬がありますが、点眼薬はあくまで白内障の進行を遅らせることが目的であり、一度起きた濁りは改善しません。白内障の唯一の根本治療は手術です。
自覚症状のない初期の白内障であれば、まずは点眼薬で様子を見ていきます。進行して見えにくくなり、日常生活に不自由を感じるようになった時が手術に踏み切るタイミングです。白内障が進行すると手術自体が非常に困難になり、術後の回復が通常の手術と比較して良くないこともあります。しかしながら早く手術を受ければいいというわけでもなく、その方によって適したタイミングがありますので、そのタイミングを見つけるためにもご自身の感覚だけで判断せず、眼科でご相談いただくことが大切です。
当クリニックでは手術適応かどうかの判断は慎重に行っています。患者様と十分にお話をして、ご納得いただいた上で手術をするかどうかを決めています。当クリニックの院長は難症例の手術も数多く担当しており、皆様に「よく見えるようになった」と喜んでいただいておりますので、安心してお任せください。
みわ眼科で行う白内障の手術
白内障の手術は点眼による局所麻酔を行い、2~3mmほど切開した部分から白く濁った水晶体(レンズ)を除去して、透明な眼内レンズに入れ替えます。手術時間は10分程度です。眼内レンズは透明のタイプもありますが、当クリニックではある程度の着色を施した着色レンズを使用しています。実際の水晶体に近い色がついているため、違和感を抑えて、より自然な見え方ができるようになります。また、手術で水晶体を除去することにより有害光線を吸収・除去する役割が失われますが、紫外線カットの機能を持つ着色レンズを使うことで光害防止に役立てています。
手術中は、特別な手術用顕微鏡を用いて、患者様に照射する光量を可能な限り少なくし、手術中のまぶしさ軽減に努めています。できるだけ患者様の目の負担を少なく、より安全に、より早く手術を終わらせるように心がけています。
手術の流れ
目と全身の検査
挿入する眼内レンズの度数を決めるために、眼の⾧さを測定する眼軸⾧検査と 角膜の状態を確認するスペキュラーマイクロスコープ検査を行います(数分)。 全身の検査は、体温・血圧測定、心電図検査、採血を行います。
術前検査と手術説明
眼内レンズ度数の精密度を上げるため、後日もう一度眼軸⾧検査を行います。 院⾧より手術の方法について、看護師より当日の流れや注意点などについて、 具体的な説明をさせていただきます。
※手術前後は感染症予防が大切です。手術3日前から点眼をしていただきます。
手術準備
来院予約時間にお越しいただき、リカバリールームでゆっくり くつろいでいただきながら、瞳孔を開く点眼と麻酔の点眼を 1~2時間かけてしっかり行います。
手術
クラス10000という、とても清潔な手術室に入っていただきます。 美容院のシャンプー台のように椅子が仰向けに倒れます。 目のまわりの消毒を行い、感染に注意しながら安全に手術を行います。 手術時間は10~15分程度で痛みはほとんどありません。
手術後
リカバリールームでくつろいでいただき、 血圧や脈拍などが落ち着きましたらご帰宅いただきます。 その間に手術後の注意点等をご説明させていただきます。
手術後は、水・木・金/土と3日間診察にお越しいただき、 術後の経過を確認させていただきます。
白内障の両眼同時手術について
当院では白内障の両眼同時手術にも対応しております。
白内障の手術は、従来は片目ずつ、別の日に行われるのが常でしたが、近年は様々な論文でも両眼同時手術の安全性が立証されており、現在当院では半数以上の患者様が同時手術を選択され、安全に治療ができています。
両眼同時手術の最大のメリットは、手術を1回で終わらせる事ができるので、勤務の調整や送迎の手配、手術後の行動制限(手術の直後は洗顔や洗髪、畑仕事などが出来ません)等を最小限に抑えることができることです。免許の更新に間に合わない!という方も、この方法で間に合わせる事ができます。
近視の患者様のケース
近視の患者様の場合、白内障手術によって近視を矯正することができますが、1度目の手術後から2度目の手術までの間、近視が軽減した目と、手術をしていない近視が残っている目がアンバランスになり、頭痛や吐き気などの不調が生じる事が多いです。
両眼同時に手術を行えば、アンバランスになる時期がないため、近視の強い方には特にお勧めしています。
両眼同時手術のデメリット
両眼同時手術のデメリットとして、手術当日は若干見えづらくなりますが、日常生活は可能です。
また、片眼ずつ別の日に行う手術と比較して、術後の度数の問題が多く、満足度が低くなる場合が多くなると言われております。
適応は慎重に考慮しなければならないため、ご希望の方は院長までご相談ください。
当クリニックで扱っている眼内レンズについて
当クリニックでは、一般的な単焦点眼内レンズの他に、乱視用のトーリック眼内レンズや、二焦点眼内レンズも取り揃えております。それぞれに長所短所がありますので、その点についてもご理解いただいたうえで、患者様の目の状態やご要望に応じて、最適なレンズを選択させていただきます。詳しくは、医師へお尋ねください。
>多焦点眼内レンズについて
手術後の注意点
手術後に最も注意しなくてはならないのが感染症です。手術自体はNASAのクリーンルーム基準「クラス10000」に準拠した衛生的な手術室で行い、手術室内に浮遊する細菌が目に付着することによる感染を徹底的に防止していますが、手術が終わって帰宅された後は、汚れた手で目を触らないなど、患者様ご自身での注意が必要です。普段農作業をされている方は、術後一週間ほどは作業を控えて下さい。また、術後は点眼薬で感染予防や炎症抑制を行います。点眼はとても大切ですので、忘れないように行ってください。
当クリニックで扱っている眼内レンズについて
当クリニックでは、一般的な単焦点眼内レンズの他に、乱視用のトーリック眼内レンズや、二焦点眼内レンズも取り揃えております。それぞれに長所短所がありますので、その点についてもご理解いただいたうえで、患者様の目の状態やご要望に応じて、最適なレンズを選択させていただきます。詳しくは、医師へお尋ねください。
手術後の注意点
手術後に最も注意しなくてはならないのが感染症です。手術自体はNASAのクリーンルーム基準「クラス10000」に準拠した衛生的な手術室で行い、手術室内に浮遊する細菌が目に付着することによる感染を徹底的に防止していますが、手術が終わって帰宅された後は、汚れた手で目を触らないなど、患者様ご自身での注意が必要です。普段農作業をされている方は、術後一週間ほどは作業を控えて下さい。また、術後は点眼薬で感染予防や炎症抑制を行います。点眼はとても大切ですので、忘れないように行ってください。